こんにちは。かえるです。
動物を飼われている新郎新婦の中には自分たちの結婚式に大切なペットも連れていきたい!と考えているカップルもいるのではないでしょうか。
今回は結婚式でのペットについてお話します。

結婚式にペットを連れてくるにはどうすればよいのか
まずは担当プランナーに相談してみると良いと思います。結婚式会場によってはペット入場が不可能な建物もありますので、もしペットを連れて来たいときには早めに確認することをおすすめします。
ペットが行うセレモニー
どうしてもしっかりと言うことを聞いてくれるワンちゃんが中心のセレモニーとなってしまいますが、僕が見たことのあるセレモニーをまとめてみました。
リングドッグ
結婚式での指輪交換の際にリングピローをワンちゃんに運んでもらうセレモニーです。
ワンちゃんの背中にリングピローを付けたり、他の方と一緒に歩くようにします。
会場全体があたたかくなるセレモニーとなっています。

ウェディングキス
ウェディングキスの際に新郎新婦がするのでなく、ペットにする方もいました。
大切なペットとのスリーショットも撮れるので、ウェディングキスが恥ずかしい新郎新婦やペットと何かセレモニーを行いたい新郎新婦におすすめのセレモニーです。
ウェディングドッグ
受付にオシャレをしたワンちゃんに待機してもらうと来てくれたゲストに喜んでもらえると思います。
こちらはゲストに動物好きな方が多い新郎新婦におすすめですね。
ペットを連れての前撮り
結婚式当日にペットを連れてくるのが不可能でもどうしても結婚式の思い出をペットとも作りたいカップルは前撮りにペットを連れてくるのもおすすめです。
こちらも事前に担当プランナーや写真を撮る会場で許可がおりるかの確認をしましょう。
披露宴に写真を用意する
結婚式会場にペットを連れてこれない方の中にはペットの写真を披露宴会場に置いておく新郎新婦もいます。
写真だけでも家族同然のペットと過ごしたいカップルにおすすめです。
披露宴ではペットはどこで待機するのか
披露宴会場によってはペットが入室禁止の場合もあります。
その際は別のお部屋で預かってもらったり、誰か知り合いに頼んで一旦引き取ってもらうのが一般的となっています。
ペットを連れてくるのならそれ相応の下準備と事前確認をしてから連れてくるのがベターです。

まとめ
今回は結婚式でのペットのお話をしました。
・ペットを結婚式に連れて来たいときは早めに担当プランナーに確認
・ペット中心のセレモニーもある
・結婚式当日にペットを連れてこれない場合は前撮りや披露宴会場に写真を置いておくのがおすすめ
大切にしているペットとも楽しい時間が過ごせると良いですね。
かえる