こんにちは。かえる(@camerakaeru )です。
結婚式では様々なサプライズ演出があります。
そんな中で、ファーストダンスという演出をご存知でしょうか。
新郎新婦が夫婦となって初めてダンスをしている様子をゲストに見てもらうファーストダンス。
今回はそんなファーストダンスのお話をします。
ファーストダンスとは

欧米のウェディングパーティでは、ラスト直前、もしくはお食事の前に新郎新婦でダンスを踊ることがあります。
これがファーストダンスと呼ばれているものです。
欧米では学生の頃からダンスパーティが日常的に行われている為に、ダンスをすることが習慣化しているからできるイベントみたいですね。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でも出てきましたね。
日本では滅多に行う人はいません。僕も数回しか見たことありません。
ただ、「ゲストに向けて何かサプライズをしてみたい!」と考えている新郎新婦にはおすすめの演出となっています。
もちろん、ダンスが習慣化していない場合は結婚式当日に向けて練習しなければならないです。
ファーストダンスはどのように行うのか
まずは式場担当者に相談してみて、どのタイミングで行うか考えましょう。
披露宴会場によってはそもそもダンスができないくらいコンパクトな会場もあります。
会場で確認ができたら、いよいよ準備ですね。
ダンスについては全く無知なので参考までに……
練習は大変だと思いますが、僕が見た時も会場は盛り上がっていました。
ファーストダンスを見た感想
先ほどのyoutubeで見たようなしっかりとしたダンスもありましたが、ノリだけでやっている新郎新婦も見ました。
ダンスも交えながら歌を歌っている新郎新婦もいました。
ゲストに喜んでもらいたいという気持ちを表すには人それぞれだと思いますので、自分たちができそうなものを選ぶのが良いですね。
ラストダンスについて

ファーストダンスに関連して、ラストダンスという演出もあります。
こちらも欧米ではよく見られる演出です。
ファーストダンスが新郎新婦が躍るものに対して、ラストダンスは新郎と新郎お母様、新婦と新婦お父様がダンスするものとなっています。
サプライズで行うには、難しい演出かもしれませんが、普段からダンスをしているような家庭でしたら、自然と行えるかもしれないですね。
ラストダンスについては僕は1度も見たことないです。どなたか見た方、ご感想をお待ちしています。
まとめ
今回はファーストダンスについてお話しました。
・ファーストダンスとは披露宴で新郎新婦がダンスする演出
・会場によってはできないかもしれないので挑戦したい場合は担当者に確認する
・ムリにダンスでなくても新郎新婦で歌ったりしても良い
・両親とダンスするラストダンスという演出もある
中々行う人がいない演出ですので、もし行ったらゲストに「あっ!」っと驚いてもらえると思います。