こんにちは。かえる(@camerakaeru )です。
結婚式を計画しているけど、大人数を呼ぶ予定はない……少人数でも披露宴は盛り上がるのか不安……。
少人数しか呼ばないので、披露宴の予算をできるだけ節約したい……。
と悩んでるカップルもいるかと思います。

そこで今回は少人数の披露宴でも盛り上がるアイデア5選についてお話します。
結婚式の節約術も書いてあるので、結婚式の計画をしているカップル必見です!
結婚式のゲストの人数についてはこちらも参考にしてください。
ウェディングケーキ入刀
ウェディングケーキはそのままデザートにも使用できます。
結婚式会場によっては、大きさで値段が違うことがあるので、小さめのウェディングケーキを選ぶのも節約になると思います。
しかも演出としても楽しめるので、可能ならば入れておきたい演出となっています。
合わせてファーストバイトなどを行うのも披露宴の演出が増えて楽しいですね。
プロの余興を頼む
スピーチや余興をゲストにお願いするのが難しい時は思い切ってプロの余興を頼むのも良いです。
会場によってはプロの業者と提携している所もあるので、興味のある方は是非相談してみて下さい。
紙芝居や、演劇風の演出など、プロならではの楽しい余興がたくさんありますよ。
僕も何度か見たことがありますが、大人数の披露宴よりも少人数の披露宴の方が盛り上がりやすいように感じました。
近しい人しかいない分、プロの余興をじっくり楽しめるからかもしれません。
当日に余興を行う業者だけでなく、余興ムービーを制作している会社もあります。
ムービーの方が料金がお安くなっていることが多いので、節約しておきたいカップルにおすすめですね。
ムービーの場合は、いくらプロの仕事と言えども当日にアドリブがきかせれないのがネックですが……。
お料理をこだわる
結婚式での演出が少ない分、お料理にこだわるのも良いですね。
大人数だと、少し料理を追加するだけで料金が大きく変わってしまいますが、少人数でしたら大きな変化はありません。
ゆっくりとお料理を楽しむ披露宴にするのも良い手です。
通常のコースのプラスして、お茶漬けやデザートビュッフェを頼むとそれだけでゲストに喜んでもらえると思います。
全員参加型ゲームを行う
少人数ならではの全員参加型ゲームを行うのはどうでしょうか。
それぞれのゲストとじっくりと、向き合うことができます。
大人数だとどうしても全員に目が行くのが難しいですが、少人数なら全員しっかりと参加できます。
しっかりと段取りを決めて行うゲームは見ていてもとても楽しいです。
披露宴のゲームについてはこちらも参考にしてください。
テーブルサーブを行う
歓談時間が長いだけだと、ゲストもテーブルから動かなくなることもあります。
そんな時に、新郎新婦が直接ゲストのテーブルに向かうテーブルサーブの演出を行うのはどうでしょうか。
よりゲストとの距離を近くなります。
人数が少ない分、一つ一つのテーブルを時間をかけて回ることができるので、より多くの時間をゲストと過ごすことができます。
テーブルサーブの種類についてはこちらも参考にしてください。
まとめ
今回は少人数の披露宴でも盛り上がるアイデア5選についてお話しました。
・プロの余興は少人数の方が楽しんでいることが多い
・予算を節約しながら楽しめる演出を選ぶとグッド!
・歓談時間だけだと動きがなくなるから新郎新婦がテーブルに回るのが良いかも
結婚式は人数関係なく楽しむことができます。
少しでもアイデアを考えて楽しい1日になると良いですね。