こんにちは。かえる(@camerakaeru )です。
結婚式での失敗は誰にでもあるものです。
飲み過ぎてしまったり、大事なスピーチで度忘れしてしまったり。
体調不良で救急車を呼ばれた……なんて言うのは笑えませんが、ちょっとしたハプニングは面白く感じる人も多いはずです。
今回は僕が今までに見た出来事で面白かった方々についてお話します。
チャペル式の賛美歌で合いの手を入れたゲスト
チャペル式で讃美歌を歌う場面があるのですが、その歌い出しに「さんはいっ」と合いの手を入れたゲストがいました。
ちなみに讃美歌はこんな歌です。(さんはいっのタイミングは大体00:10くらいのところです)
かなり大きめの声だったのでチャペル内で響いて、新郎新婦も他のゲストも笑っていました。
僕も笑ったのですが、その後の式では毎回あの「さんはいっ」が思い出されてしまう体質となってしまいました……。笑
カメラマンにまでお酒を勧めてきた叔父様
かなり陽気にお酒が進んでいた親戚の叔父様がいたのですが、途中から僕たちカメラマンにまでお酒を進めてきました。
仕事でなければ喜んでいただきたいところです。
楽しくなるお酒は良いですね。
披露宴の初めから最後まで眠っていたゲスト
かなり衝撃的(笑劇的?)だったゲストです。
遠方からの出席らしく披露宴から参加されていました。
何だかすごく眠そうな顔しているなと見ていると、新郎新婦が入場する前に眠ってしまいました!
披露宴中に眠ってしまうゲストは割と見ます。しかし、最初から眠ってしまうゲストは初めて見ました。
しかもその後、およそ2時間半……その方は全く起きませんでした。
体調不良ではないかとスタッフ通しで心配していたのですが、よくあることのようで、同じテーブルのゲストは眠っていることを面白がっていました。
その後送賓が始まる直前についに目覚めたんですが、しっかり睡眠をとったせいか誰よりも元気でした。
たまった食事を勢いよく食べて、新郎新婦とたくさん写真を撮っていました……心配して損しました。笑
感動して送賓を一緒に行い出した親族
披露宴の結びとなり、エンドロールの上映をしている時に号泣している親族の方がいました。
そこまではよく見かける光景なのですが、その親族は涙を流しながら、送賓を新郎新婦・両家両親と共に行いだしました。
新郎新婦も両親も「?」という顔をしていましたが、ほとんど最後まで一緒に送賓を手伝っていました。
劇的に感動してしまったらそんなこともしてしまうのかもしれませんね。
まとめ
今回は僕が今までに見た出来事で面白かった方々についてお話しました。
あまりにマナー違反だったりする内容はよろしくありませんが、多少の失敗は誰にもあるものですので、それも上手く楽しめられれば良いかと思います。